Photo:Office TEAM Yukiya

■スペシャル映像


■MEDIA


「新城幸也サイクリングイベント 2024」
日程:2024/11/30(土)-12/1(日)
会場:石垣市 舟蔵公園
https://maps.app.goo.gl/FqBi9UpZD5i2rK1K6
*発着場所
①ロングコース:100km
➁ミドルコース:73km
③ショートコース:46km


大会事務局からの最新情報

安全管理体制と大会規則(再掲)を公開しました。
https://cycletourism-ishigaki.com/safety/

道路状況について *2024/11/28現在
https://cycletourism-ishigaki.com/underconstruction/


■イベントスケジュール

11月30日(土)
13:00 会場オープン
    サイクリングイベント前日受付開始
14:00 プッシュバイク大会スタート
    *会場イベント 詳細(https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/sports_koryu/event/10594.html
15:00 新城幸也選手×まさくん トークイベント
    *会場イベント
15:30 新城幸也選手と一緒に走ろう!小学生ライドイベント
    *会場イベント 詳細(https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/sports_koryu/event/10594.html
18:00 会場クローズ
    サイクリングイベント前日受付終了

12月1日(日)
7:00 サイクリングイベント当日受付
7:30 開会式
8:00 ライドスタート
14:30 閉会イベント
15:00 「青海&千幸」
 「ヤエヤマ・アッチャーズ・バンド」

16:00 会場クローズ  

※時刻は都合により変更になる場合があります。  

■閉会イベント 12/1(日)15:00~出演

ヤエヤマ・アッチャーズ・バンド

BEGINのボーカル比嘉栄昇が故郷石垣島で新たに結成したバンド。

「うた」の帰る場所を作りたいとの思いから長い間閉じていた映画館「万世館」をライブ会場として復活させ2022年から活動を始める。 2024年に正式メンバー6人が揃った事を機に「ヤエヤマ・アッチャーズ・バンド」に改名する。 八重山の暮らしの中から言葉を拾い集め、豊かな自然からメロディーを教わり、この島で生まれた「うた」を広く届けて行きたいと語っている。 「島人ぬ宝」や「三線の花」など馴染みの楽曲に加えジャンルや世代も軽々と飛び越えたカバー曲、そしてオリジナルの「うた」一度体験したら病み付きになるライブは県外からのファンも増え始めている。 「Kobe Love Port・みなとまつり」日比谷野外音楽堂で行われた「琉球フェスティバル」大阪「umeda TRAD」での単独公演「渋谷うたの日」沖永良部島「知名町産業フェア」南三陸町「歌津夏祭り」など島外でのライブイベントにも参加している。

青海&千幸

■エイドステーション

■100km「エイドステーション」(AS位置)*オープン時間
S 舟蔵公園
AS1 「崎枝小中学校」(16km)*8:30
  『やえやまファーム パインジュース』
AS2 「米原公民館」(26km)*9:00
  『オニササ』
AS3 「兼城公民館」(36km)*9:30
  『サーターアンダギー』
AS4 「船越漁港」(44km)*10:00
  『八重山ミニそば』
AS5 「平久保小学校」(61km)*10:40
  『ゲンキクール』
AS6 「明石公民館」(68km)*11:30
  『ジューシー&さとうてんぷら』
AS7 「伊野田漁港」(80km)*73kmオープン時間
  『ちんすこう』
AS8 「大本小学校」(90km)*73kmオープン時間
  『黒糖蒸しケーキ&お茶』
AS9 「名蔵小中学校」(95km)*73kmオープン時間
  『お菓子』
G 舟蔵公園
  『八重山そば』  

※画像はイメージになります。

73km「エイドステーション」(AS位置)*オープン時間
S 舟蔵公園
AS1 「崎枝小中学校」(16km)*8:30
  『やえやまファーム パインジュース』
AS2 「米原公民館」(26km)*9:00
  『オニササ』
AS3 「兼城公民館」(36km)*9:30
  『サーターアンダギー』
AS4 「船越漁港」(44km)*10:00
  『八重山ミニそば』
AS5 「伊野田漁港」(51km)*10:30
  『ちんすこう』
AS6 「大本小学校」(61km)*11:15
  『黒糖蒸しケーキ&お茶』
AS7 「名蔵小中学校」(66km)*11:40
  『お菓子』
G 舟蔵公園
  『八重山そば』  


46km「エイドステーション」(AS位置)*オープン時間
AS1 「崎枝小中学校」(16km)*8:30
  『やえやまファーム パインジュース』
AS2 「米原公民館」(26km)*9:00
  『オニササ』
G 舟蔵公園
  『八重山そば』  


■コースデータ

100km

73km

46km


石垣島に設置された「新城幸也ロード」を一部用いたコースとなっています。
●「新城幸也ロード プロモーションビデオ」(Youtube)
https://youtu.be/JYY-LIOjv3g



【大会に関するお問い合わせ】
石垣島スポーツコミッション
TEL: 0980-88-6666
受付時間:平日9:00〜17:00(土日祝は休み)
Mail: ishigakicycletourism@gmail.com


■2024/9/13公開内容

☆先着特典詳細決定!!☆*特典ありは応募終了致しました。
大変お待たせ致しました。
一次募集時に表記しておりました「先着特典」ですが、今回のイベントのポスターをモチーフにした『非売品ポスターデザイン・アクリルスタンド』に決定致しました!つきましては、前回募集時に詳細発表が間に合わなかった事、またご検討されていた方々のために、先着特典付き応募を再開させていただきます。

※2024/10/14(月祝)23:59まで
※特典画像はサンプルで撮影を行っています。実際の商品とイメージ、仕様が異なる場合がございます。
※画像の商品は光の照射や角度、お使いのモニター環境により、実物と色味が異なる場合がございます。

■2024/7/11公開内容

来る2024年12月1日(日)、石垣島にて『新城幸也サイクリングイベント2024』を開催することが正式に決定しました。

コースは3コース

  • ロングコース100km (獲得標高1,203m)
  • ミドルコース73km (獲得標高797m)
  • ショートコース46km (獲得標高409m)

石垣島に設置された「新城幸也ロード」を一部用いたコースとなっています。募集人数は合わせて500名を予定しています。

なんとこのコース区間には一切の信号機が無く、エイドステーションも10箇所以上設置(最長コース)

当日は新城幸也ご本人も一緒にライドする予定で、彼の生まれた地を一緒にライドし、魅力ある石垣島の風景、グルメ、文化、人々に触れるサイクリストには夢のようなライドイベントとなっています。

前日の11月30日(土)には前日受付と子供たちを対象にした自転車イベントも予定しています。こちらも是非ご注目ください。

募集開始は2024年7月29日(月)を予定しており募集方法はオンラインによる先着順です。

詳しくは今後「石垣サイクルツーリズム」のHPまたは公式SNS等で告知致しますのでチェックしてみてください。

日本最南端で開催されるサイクリングイベント、日常から飛び出して最高な時間を手に入れましょう。

[X]
https://x.com/ISG_cycletouris
@ISG_cycletouris

[Instagram]
https://www.instagram.com/isg_cycletourism/
@isg_cycletourism